初代(徳田八十吉)の孫として生まれる。 初代、二代目等に師事。 1988年に三代目を襲名。1991年には第11回日本陶芸展で、大賞・秩父宮賜杯を受賞した 1997年6月6日、重要無形文化財「彩釉磁器」の保持者(人間国宝)に認定される。 釉薬…
陶器
九谷焼(大聖寺伊万里)
江戸後期~末期の伊万里写し製品は本来「加賀伊万里」と呼称すべきものであり、明治以降 の色絵伊万里写し製品こそが「大聖寺伊万里」、すなわち「大聖寺焼」である。 大聖寺伊万里は、明治から昭和にかけて主に旧江沼郡大聖寺町内において上絵付けされた染…